Jul.16/2019

Puzzle Quiz !  やってみる?

我が母校 同志社 は今!

 

      七夕・天の川

 


韓国 全羅北道 群山 は父の生地

 

韓国群山クンサンは父の故郷

 

朝鮮全羅北道クンサン群山には朝鮮統治時代、多くの佐賀県からの漁民が移住して住んでいた。父の熊雄もその一人で大学を卒業するまで朝鮮で暮らした。クンサンの頃のことは聞いたことがないが、旅順の大学での冬のうさぎ狩りやボート競技のことは楽しそうに語って聞いている。今はどうなのか、その当時はどうだったのかはついに聞けなかった。

日本は韓国を1904年から1945年まで併合(日韓併合)、領有、植民地化していたが、そこへ佐賀から池田熊雄の祖父春吉が佐賀県浜町の漁師を率いて移住、父は熊一、長男熊雄はここ群山で大正3年7月4日生まれ育った。長じて父は7月4日はアメリカの独立記念日で、この日に生まれたことを自慢にしていたが独立記念日との関係はこれだけだった。

韓国併合 Japanese annexation of Korea とは、1910年( 明治43年8月22日 ) 「韓国併合ニ関スル条約」に基づいて大日本帝国が大韓帝国を併合して支配下に置いた事実を指す。日韓併合、朝鮮併合、日韓合邦とも表記される。この後日本による朝鮮半島の統治は大日本帝国がポツダム宣言による無条件降伏後も厳密には続き1945年( 昭和20年 ) 9月9日に朝鮮総督府が降伏文書に調印するまで、実質的には約35年間続いた。 ( Wikipedia による ) 熊雄の曽祖父は峰松春吉というが峰松家から池田は発し、春吉は鹿島市浜の漁民を連れて韓国クンサンに明治時代の日韓併合の前に移住したが、その功績は今も故郷の鹿島市浜町の熊雄の実家近くに建っている。                                                                           群山クンサン

                                  群山で街歩き

附記: 父熊雄は大正3年(1914)7月4日韓国群山生まれ、平成9年(1997)4月18日兵庫県神戸市で没、享年82歳だった

 

峰松春吉の顕彰碑
峰松春吉の顕彰碑
         父熊雄 大正 4.7.4 ~ 平成 9.4.18 没、82歳
         父熊雄 大正 4.7.4 ~ 平成 9.4.18 没、82歳

もう一つ、韓国のことで思い出した。薩摩焼の沈壽官さんが亡くなった。沈さんは朝鮮から連れて来られた陶工の末裔、独特の焼き物で有名な方だ。私がカンテレの現場の効果の担当からエイトプロダクションの制作現場に移って間もなくワイドショーを担当していた時のこと、スタジオ生出演された沈さんの話や作品を見せて戴き、本番が終わってスタジオを去られる時に見せて戴いた壺をADのT君が迂闊にもスタジオのフロアにで落として割ってしまった。皆が大変驚いて高価なものでどうしたらいいかと青くなったが沈さんは暖かく落としたADに慰めの言葉をかけて許して下さった。そんな沈壽官さんのことはいつまでも忘れられなくなったが、当時の忙しかった仕事のことも思い出された。ご冥福を祈る。

沈寿官窯

 

梅雨の日・雨あがりの朝

 


               六甲アイランドの中心部
               六甲アイランドの中心部
       橋の向こうにうっすらと見える大阪の街の中心部
       橋の向こうにうっすらと見える大阪の街の中心部

  阪神高速の橋の向こうに大阪駅や梅新交差点辺りが見えている
  阪神高速の橋の向こうに大阪駅や梅新交差点辺りが見えている
  西に目をやると神戸の街、三宮辺りが雨上がりでかすんで見える
  西に目をやると神戸の街、三宮辺りが雨上がりでかすんで見える

 

7月14日巴里祭の日、私たち夫婦の結婚記念日だ。1973年のこの日私と千恵子は神戸栄光教会で宮崎明治牧師司式で結婚式を挙げた。私が32歳の時、関西テレビで仕事で一番のっていた頃、丁度関西テレビの創立15周年記念番組のドラマ「どてらい男やつ」の収録の合間の忙しい日曜日、会社の人達が沢山来てくれた暑い日、倒れる人も出た暑い夏

の一日だった。あれから47年、今日は梅雨の合間の雨模様の一日だったが、教会へ行って感謝の祈りを捧げた。