Jul.23/2019

神戸三宮再開発は?どうなる?

わかる!ナットク

  • 印刷

 

動画一覧へ
神戸新聞NEXT
拡大
神戸新聞NEXT

 神戸の都心部の再整備が本格化してきました。鉄道6路線が乗り入れ、1日延べ70万人が利用する三宮を中心に、元町やウオーターフロントの開発も動いています。おおむね30年後の完了に向け、官民で取り組む一大プロジェクト。未来の神戸はどんな姿になるのでしょうか。(三島大一郎)

 -なぜ再開発するの?

 「再開発には街の利便性や魅力を高める狙いがあるんだ。阪神・淡路大震災後に復旧・復興を最優先で進めてきた神戸は、大阪や京都など他都市に比べ再開発が遅れていると言えるね」

 -再整備はいつ始まったの?

 「JR西日本と阪急電鉄が2013年に三宮の駅ビル再開発を相次いで打ち出した。震災からの復旧・復興に要した神戸市の借金返済にもめどが立ち、同年から検討が始まったんだよ」

 -どんな計画?

 「都心の未来の姿を描いた『将来ビジョン』と三宮周辺地区の『再整備基本構想』を15年9月に市がまとめているよ」

 -具体的には?

 「三宮周辺は鉄道の乗り換えがしやすく、回遊性の高いまちづくりを進める。人と公共交通が優先される駅前空間『三宮クロススクエア』を整備する計画だ。JR三ノ宮駅南側の車線を減らす社会実験が今月始まったよ。JRの駅ビルは20年度中に解体が終わり、新ビル開業は23年度以降になる。建て替え工事中の神戸阪急ビル東館は、29階建てでホテルやオフィスが入り、21年に完成予定だ」

 -ほかにもあるの?

 「三宮に西日本最大級のバスターミナルを備える高層ツインタワーの建設計画を市などが進めている。ホテルや文化ホール、屋上庭園に面した図書館も整備予定で、にぎわいの拠点となることが期待されているんだ。1期ビルの開業は26年度ごろの予定で、その後に2期ビル事業の着手を目指しているよ」

 -市庁舎も変わるよね。

 「市役所3号館の跡地に、区役所と文化施設が入る新中央区総合庁舎を建てる。22年度に利用開始する予定だそうだ。2号館も、30階建ての1号館並みに高層化する。22年度以降に着工し、25年度以降の完成を計画しているんだ」

 -沿岸部の開発は?

 「メリケンパークは再整備でできた『BE KOBE』のモニュメントが人気だね。貨物の積み降ろし拠点だった新港突堤西地区の第1突堤にはホテルが開業し、その北側では商業施設や住宅、水族館の整備も進んでいるよ」

 -課題は?

 「高低差のある南北移動が課題かな。バス高速輸送システム(BRT)の導入も検討しているよ。都心部に新たな魅力が生まれ、より多くの人に港町神戸に足を運んでもらいたいね」

 

 阪急神戸三宮駅ビルが29階建ての高層タワーに。駅ホームは高架のままで、地下鉄直通計画はどうなる?

                                                                                                                                                            

1995年に被災したビルが26年ぶりに本格復旧することになりますが、駅ホームの位置は現在のまま。地下化計画もありますが、当分は高架駅のまま運用するようです。

旧ビルの面影を残す

新しいビルは、地下3階地上29階建て、延べ床面積が約2万8500平米で、現ビルの5倍以上です。地下2階から地上3階が商業施設、4階から15階がオフィス、17階から28階にビジネスホテル「remm」が入り、最上階の29階には展望室やレストランが置かれます。

商業施設は約5,300平米あり、現在の約3,000平米に比べると1.7倍に増えます。食品スーパーなどが入居するようです。

それにしても、細長いビルです。建物部分の敷地面積は、おそらく1000平米程度でしょう。そこにこれだけの高さのビルを建てるのですから、相当な「ペンシルタワー」になりそうです。

阪急三宮駅ビル

現在の神戸阪急ビル東館は、1995年の阪神大震災で被災した後、仮設として建てられたものです。現ビルの前身は1936年に完成。この「旧ビル」には、震災前まで阪急百貨店や映画館などが入っていました。

旧ビルの特徴は、大きなアーチ状の窓と円筒形の立面。新ビルでは、これらのイメージを継承するデザインで、旧ビルの面影を残します。神戸市民には懐かしい姿が蘇るでしょう。

阪急三宮駅ビル

王子公園~神戸三宮は地下化

さて、阪急阪神ホールディングスの角和夫社長は、2014年5月21の記者会見で、この新ビルの建設計画を明らかにしました。同時に、阪急神戸線の王子公園~神戸三宮間を地下化する考えも表明しています。

仮に王子公園~神戸三宮間が地下化されれば、現在の神戸三宮駅のホーム空間をビル用地に転用できます。しかし、今回の計画図を見ると、駅は高架のままで、新ビルは高架駅に隣接する形で建設されるようです。

新ビルは駅の地下化を見据えた設計になっているとみられますが、今回の発表ではその詳細は不明です。

阪急三宮駅ビル地図

地下鉄直通方針には変化なし?

阪急は、神戸三宮駅の地下化とともに、神戸市営地下鉄西神・山手線との相互乗り入れも目指しています。

新ビルが地下化を見据えた構造になっているのならば、地下鉄直通方針も変わらないままでしょう。新ビルは地下階で地下鉄三宮駅に直結する構造で、仮に、地下鉄駅に阪急駅が統合されても、新ビルは駅ビルとして機能しそうです。

ただ、実際に直通をするとなると難題山積で、実現はなかなか見通せません。それについては「阪急神戸線と神戸市営地下鉄の直通の実現性は?」記事をご覧ください。(鎌倉淳)

 

特集

変わる未来都市~神戸市中央区~

 

【三宮周辺地区】

■都心・三宮の再整備計画

 神戸市は2015年9月、世界に貢献できる都市として発展していくことを目指し、神戸の都心の未来の姿「将来ビジョン」と玄関口である三宮周辺地区についての「再整備基本構想」を策定。三宮交差点の歩行者中心の空間にする「三宮クロススクエア」をはじめ、新しいまちづくりに取り組み、おおむね30年後を見据えた段階的な再整備を行っている。

 直近では2018年9月、三宮の東に位置する「雲井通5丁目地区」再整備にかかる事業協力者が決定。ランドマーク性の高い新たなオフィスビルやバスターミナルの建設が予定されている。

●神戸の玄関口をつくる!「えき~まち空間」

 6つの「えき」(JR、阪急、阪神、地下鉄西神・山手線、地下鉄海岸線、ポートライナー)と「まち」をつなぐ空間を「えき~まち空間」と名付け、神戸の玄関口にふさわしい空間として整備する。目標像として、(1)三宮の6つの駅があたかも一つの大きな「えき」となるような空間、(2)「えき」と「まち」が行き来しやすく、より便利で回遊性を高める空間、(3)美しき港町・神戸の玄関口にふさわしい象徴となる空間を掲げている。

 実際、2016年10月より三宮中央通りで停車帯の一部と歩道上に「KOBEパークレット」を設置する社会実験を実施。沿道地域などが主体となって、オープンカフェを開催するなど、特色あるまちづくりに取り組んでいる。車道を活用したパークレットは日本初で、2周年を迎えた2018年10月には「KOBEパークレット」の優れたデザインが評価され、グッドデザイン賞も受賞している。将来的には三宮交差点を中心に、フラワーロードと中央幹線の一部で人と公共交通優先の空間「三宮クロススクエア」を創出するという。

●進む!「神戸阪急ビル東館」建て替え計画

 阪急電鉄は2017年7月、「神戸阪急ビル東館」の新築工事に着手。新しい三宮のランドマークを目指し、2021年春の竣工を予定している。この計画では、地下鉄西神・山手線との乗り換えの利便性の向上や公共的空間の創出を図るなどして駅の整備を一体的に行う。また、阪神・淡路大震災で被災し解体するまで、永らく神戸市民から親しまれてきた旧神戸阪急ビル東館のデザインを新しいビルの低層部で再現。

 新しいビルは、ホテル、オフィス、商業施設などで構成され、神戸を訪れるビジネス客や旅行者のホテル需要に応える。最上階となる29階に展望フロアを整備し、みなと街神戸の景観を楽しめるようにするとともに、オフィスフロアの最上階(15 階)には神戸市が検討している産学交流拠点の誘致を目指している。

●社会実験「KOBEパークレット」~道路のリデザイン~

 都心道路の憩いや賑わい創出の新たな取り組みとして、2016年10月より三宮中央通りで停車帯の一部と歩道上に「KOBEパークレット」を設置する社会実験を実施。三宮周辺地区の「再整備基本構想」では、「歩くことが楽しく巡りたくなるまちへ」「地域がまちを成長させる」を方針として掲げており、三宮と元町をつなぐ歩行者ネットワークの重要な路線である三宮中央通りでは、沿道地域などが主体となって、年に2回(春・秋)オープンカフェを開催するなど、特色あるまちづくりに取り組んだ。

 誰でも自由に利用でき、車道を活用したパークレットは日本初。設置して2周年を迎えた2018年10月、KOBEパークレットの優れたデザインが評価され、グッドデザイン賞も受賞している。

●閉鎖中の待ち合わせスポット「パイ山」の再整備

 阪急神戸三宮駅東口、JR三ノ宮駅西口の北側に位置することから待ち合わせスポットとして、「パイ山」「でこぼこ広場」などと呼ばれ親しまれてきた「さんきたアモーレ広場」。2021年春開業予定の神戸阪急ビル東館の建て替え工事に伴い2017年5月に閉鎖されたことでSNSなどに悲しむコメントが多く寄せられていた。

 この広場を含む三宮北西エリアは「えき~まち空間」内で最も先行して再整備が進むエリアであることから、「玄関口にふさわしい、より多くの人に愛される空間となるような広場」としての新たなデザインの提案を広く一般からも募集し、注目を集めている。最優秀賞の作品をもとに、市がデザイン提案者と相談のうえ、アモーレ広場の整備計画図を作成し、実現に向けて取り組むという。

【新港突堤西地区】

■神戸港開港150年記念プロジェクト 都心・ウオーターフロントの創出

 2017年1月に神戸港が開港150年を迎えたことを記念し、新港突堤西地区(第1突堤基部)の再開発に着手。歩道の拡幅や広場、デッキの整備を行うことで回遊性の向上を図るとともに、神戸港の雰囲気を満喫できる、新たな景観スポットの創造を目指す。

 この事業では住友不動産を代表企業とする民間事業者、計5社がノウハウを結集しチームコラボレーション。新たな魅力と活力ある都心・ウオーターフロントを目指した「海・港から生まれるニュー神戸ライフスタイル」を創出する。事業施行期間は2019年4月~2024年5月を予定している。

●総事業費約460億円 文化・商業・住宅棟等の複合施設が誕生

 シンボル施設となるのは、日本初の360度水槽を配し、アートや植物と融合した大人向けアクアリウム。大成建設株式会社が商標登録している「AQUATIC」の初プロジェクトだ。クラシックカーの展示と、世界的服飾デザイナーである桂由美さんのウエディングをテーマにしたミュージアムも同施設に建設予定。

 クリエーティブ産業の集積とハブ化として誘致するのは、神戸の企業「フェリシモ」とBMWディーラー親会社「GLIONグループ」の本社ビル。新住民の流入促進として、約700戸のタワーマンションも建設予定。新たな生活文化を発信するウオーターフロントの「高質」な住宅を目指す。他に、オープンカフェやクリニック、スーパーなどの商業機能も備える。

【元町山手地区】

■都心にある緑豊かな「元町山手地区」 2020年度の事業着手を目指し再整備へ

 神戸の玄関口・三宮エリアと観光拠点のハーバーランドなどがある神戸エリアの中間に当たる元町地区。北側の山手エリアには、1873(明治6)年に県本庁舎が移転し、県行政の中心地となった。周辺には学校や文化施設、緑豊かな大型公園などが点在し、芸術文化・教育の拠点としても発展してきた。しかしながら、近年では三宮駅周辺やウオーターフロントの再整備が進む中、この地区では県本庁舎や県民会館等の施設が老朽化し、耐震強度の不足や利用者ニーズに対応できていないなどの課題が生じており、2020年度の事業着手を目指し再整備が検討されている。

 再整備に当たっては、まちづくりの基本方針として「人々が集い、ふれあい、賑わう『まち』」「防災力を強化し、安全安心でゆとりある『まち』」「民間からの提案と活力の導入」を掲げている。インバウンドなどの宿泊ニーズに対応するラグジュアリーホテルの誘致や、回遊ネットワークの快適性・利便性を高めるため、玄関口となる元町駅舎と一体となった商業施設や、元町山手地区へのプロムナードなどを検討。誰もがアクセスしやすいバリアフリー化を図り、豊かな緑を生かした歩行者空間の整備も視野に入れている。

 今後、県民の意見も取り入れながら、おおむね3年以内に本庁舎と文化交流拠点の再整備、10年以内にラグジュアリーホテルなど新たなにぎわい交流機能の誘致、20年以内に元町駅周辺の整備を進めていくという。

TIGERS

                                                    七回裏全セ2死一塁、阪神・近本は左中間に適時三塁打を放ち、                                                                    s                                       三塁へ滑り込む。三塁手ソフトバンク松田⑤
                                                    七回裏全セ2死一塁、阪神・近本は左中間に適時三塁打を放ち、                                                                    s                                       三塁へ滑り込む。三塁手ソフトバンク松田⑤

タイガース、ペナントレースの後半、さあ、どうなる?

 

自民党参議院を制す

Prime Minister Shinzo Abe, leader of the ruling Liberal Democratic Party, holds a news conference at the party's headquarters in Tokyo on Monday following Sunday's Upper House election. | SATOKO KAWASAKI

National / Politics

Abe vows to push forward constitutional change despite failure of pro-revision forces to win Upper House supermajority

by Tomohiro Osaki Staff Writer     

Sunday’s Upper House election saw pro-revision forces, including the ruling Liberal Democratic Party, its junior partner Komeito and conservative opposition party Nippon Ishin no Kai, stop short of winning enough seats to preserve the two-thirds majority in the 245-seat chamber.

 Without this supermajority in the Upper House, Abe will not be able to initiate a national referendum on revising the charter, which is often regarded by nationalists as a humiliating postwar imposition by the U.S.-led Occupation forces.

Speaking at a post-election news conference held at the LDP headquarters, however, Abe said constitutional revision — his longtime ambition — isn’t yet completely out of reach, and expressed hopes he will eventually be able to find common ground with anti-revision forces.

“I want the (main opposition) Constitutional Democratic Party of Japan and other opposition parties to submit their own proposals to the Diet so we can engage in lively discussions about what our Constitution should really be like,” he said. His self-declared timeline of revising the supreme law by 2020, he added, remains unchanged.

“It is through such discussion at the Diet that I hope we can hammer out an amendment proposal that can be supported by a two-thirds majority including both ruling and opposition parties.”

Although pro-amendment forces let their supermajority slip away, the final tallies in Sunday’s election showed the LDP and its coalition partner Komeito won 57 seats and 14 seats, respectively, easily surpassing the threshold to secure a majority of the 124 up for grabs. This, combined with the 70 seats already controlled by the coalition in the uncontested half of the Upper House, will enable the bloc to retain a comfortable majority.

On the opposition side, the Constitutional Democratic Party of Japan significantly increased its number of seats to 17, the tallies showed. Of the 32 single-member districts where the CDP and three other opposition parties cooperated, and settled for unifying candidates to prevent a split of anti-Abe votes, 10 were won by the opposition camp — nearly as many as the 11 secured under the opposition alliance in the previous election in 2016.

Sunday’s election was plagued by the second-lowest voter turnout since the end of the World War II, with the internal affairs ministry recording a dismal 48.80 percent. The lowest was the 44.52 percent seen in the 1995 Upper House election, the ministry’s figures show.

Pundits have noted that the Abe administration has successfully capitalized on low voter turnout to score victory after victory in national elections since his return to office in December 2012. Tepid turnout, they say, usually signals a lack of interest among swing voters and tends to benefit parties with a massive organizational voting apparatus in place — such as the LDP and its junior partner, the Buddhist-backed Komeito.

Meanwhile, conservative opposition party Nippon Ishin no Kai secured 10 seats, the Japanese Communist Party won seven, the Democratic Party for the People took six and the Social Democratic Party finished with one, the final results showed.

Reiwa Shinsengumi, an iconoclastic opposition group founded by actor-turned-politician Taro Yamamoto, successfully won two seats, both of which went to candidates with severe disabilities who use specially designed wheelchairs. Yamamoto himself didn’t get a seat.

A political group that professes to “protect” the public from broadcaster NHK, whose subscription fee system it blasts as unfair, also won one seat.

The number of female candidates who won seats reached 28, tying with the record set by the previous Upper House vote in 2016. Sunday marked the first national election to take place since the Diet passed a law last year urging political parties to “make efforts” to equalize the number of male and female candidates they field.

At the news conference, Abe boasted that the LDP-Komeito pairing had managed to bag more seats than in 2016, when it took a combined 70.

“I think this result means voters want us to lay a strong foundation for our nation befitting the new era, Reiwa, based on the political stability” now in place, he said.

This strong performance, he added, also amounts to “the judgment by voters that constitutional revision at least needs to be debated,” given that Abe had repeatedly pressed the public during the campaign to choose between parties that “fulfill their responsibility” to discuss the topic and those that don’t. It was under this rationale of living up to public expectations that Abe called on opposition parties Monday to join the ruling camp in kick-starting deliberations on revision.

He also said he could be flexible, noting that an amendment proposal currently unveiled by the LDP — which centers on his plan to rewrite Article 9 to formalize the legality of the Self-Defense Forces — is not the only way forward.

“We have presented what we think is the best possible idea, but I don’t necessarily think we will have to stick to it. We will take the leadership to hold flexible discussions,” Abe said.

Moving forward, attention will now shift to a possible reshuffle of his Cabinet reportedly slated for as early as September. When asked whether he intends to retain key figures in his administration, including Chief Cabinet Secretary Yoshihide Suga and Finance Minister Taro Aso, Abe said he was deeply “thankful” for their service but that no details had been finalized.

 

10月に 友、来る !!

Lorin & Tami 

 

Lorin & Tami , Oregon州Scio市 に住む樵さんと郵便配達婦さんの仲良し夫婦
Lorin & Tami , Oregon州Scio市 に住む樵さんと郵便配達婦さんの仲良し夫婦

この秋10月、アメリカからTami & Lorin 夫妻が観光船で来日し大阪港に立ち寄るので久しぶりに会いたい、との連絡が入った。シアトルからのツアー船での来阪らしいが、天保山に着岸するようで、一緒に京都へ行きたいと言って来た。

"Holland America Westerdam"号で10月15日火曜日8時に大阪・天保山桟橋に来日されるということで楽しみだ。

Mr. Lorin の仕事、木材業のことのホームページが上のLinkを開くとアドレスがあり、良ければ開いてご覧下さい。 

 

Lorin夫妻の写真、仕事場の写真などはMy Book 9  No.46 にいろいろ載せています。Link にはホームページも、、

 

                                                            Itinerary

 

                  Tami and Lorin’s Osaka and Kyoto Sightseeing and Shopping Tour

                              with Hiroyuki ( Plan No. 1 ) ――― Time and Money

 

 ● Osaka Tenpozan Pier                   walk to             Osaka-ko Subway Station   

          2019 10.15 Tue. am 8:00         start, am.9:00           am 9:10           

 ● Osaka-ko Subway Station             to     JR Shinkansen Shin Osaka Station

            am 9:10 ( \300 Yen, fee )                       am 9:45 

                                                          

 ● JR Shin-Osaka Station          to                      JR Kyoto Station

                                         JR Shinkansen ( BulletTrain )    20 minutes

           am 10:00 (\1,500 Yen )                                              am 10:30

 

● JR Kyoto Station                         to    Subway Kawaramachi-Oike (\200 Yen )

           am 10:40                                                                    am 10:50

     ※  Kyoto International Manga Museum   ( Near Owariya Restaurant )

          am 10:50 ~11:20

 

● to Restaurant Owariya ( Lunch , tenpura & soba Lunch, \1,500 Yen )

          am 11:20~pm 12:30

                                                                                                         

● Restaurant Owariya ( Lunch )   to   Kiyomizudera Temple & Heian Jingu Shrine 

                      Taxi (\1,000) pm 12:30          pm 12:45 ~ pm 14:30

            Kiyomizudera Temple to Heian Jingu Shrine, Sightseeing and Shopping

                                               

       ※ Extra Tour  to ;  ①Arashiyama, Bamboo Road and Tenryuji  (  by Taxi or Bus )

       ※ ②Kinkakuji  or another place can be available  

       ( like Fushimi, Sanjusangendo or ・・・ about 3 hours, pm 14:30~pm 17:30 ) 

 

● Dinner & Shpping Time         ( 17:30 pm to 19:00 pm )

             ( Sushi, Sukiyaki, Yakitori chicken or Ramen or any food )                            

    ★ DINNER TIME in OSAKA can be avairable

             ( at Dotonbori, Shinsekai, Umeda or Royal Hotel & any food avairable )

 

● Back to Shijo Kawaramachi Station   (\500 ) ・・・・・・ Hankyu Line (500 yen )

              or to JR Kyoto Station to Osaka  (\1,500)・・・・・・  ( Shinkansen 1,500 yen )

              or  to Keihan Shijo Station to Osaka (\500)   ※  Special Express ( 500 Yen plus )

        Back to Osaka                                                pm19:00 ~ 20:00 


 Back to Osaka Port ( subway, 300 yen)   pm 20:00~20:30                      

● Back to Tenpozan Pier  about  21:00 pm 

            ( & back to “ Holland America Westerdam” )    

                             

                                 How about this idea ?                             by  Hiroyuki Ikeda

 

This Map is the way from Kinkaku-ji~Koudai-ji~Yasaka-jinja  to Gion
This Map is the way from Kinkaku-ji~Koudai-ji~Yasaka-jinja to Gion

Map :  Arashiyama , Bamboo Road and Tenryuji-temple 

 

                                                              Plan 2

 

●Osaka Tenpozan Pier                 walk to          Osaka-ko Subway Station

 ( 2019 10.15 Tue. am 8:00 )             am 9:00         am 9:10

●Osaka-ko Subway Station          to                  JR Shinkansen Shin Osaka Station

 am 9:10                                                                      am 9:45

 ●JR Shin Osaka                              to                  JR Kyoto Station

 am 10:00                                                                   am 10:30

 ●JR Kyoto Station                          to                  JR Arashiyama

 am 10:30~pm 1:00                                                                  

                                                             to     Chikurin no michi ( Bamboo Road )

                                                                      ↓Tenryuji Shrine

                                                                      ↓Arashiyama Togetsukyo

                                                             to     ↓Karasumaru Oike

●Lunch Time at Owariya Restaurant      ( ※Tenpura & Soba Lunch)

 pm 1:00~2:00                  

                            ※ Manga Museum ( jusut walk through )

●Karasumaru Oike                        to     Kiyomizudera

 pm 2:00~pm 6:30 ( about 4 hours )      ↓Yasakajinja

    walking and Shopping                         ↓Gion

                                                                        ↓Kawaramachi

                         ※ walking and shopping through Nishiki-ichiba ( market )

                         ※ Aritsugu Knife store in Nishiki-ichiba

                         ※ Exra tour・・・・・ Kinkakuji , Ginkakuji , etc. sightseeing

●Dinner Time        in Kyoto or Osaka

 pm 6:30~pm 7:30      in Kyoto: near Nishiki-ichiba, Sushi or Sukiyaki

                                  or in Osaka: Umeda,Shinsekai, Dotonbori or Royal Hotel 

●Kyoto to Osaka

 pm 7:30          Kyoto Shijo Hankyu Station

                          Kyoto Shijo Keihan Kawaramachi S.  ( by Special Express )

                         JR Kyoto Station ( Shinkansen Train )                                        

●Osaka Staitin pm 8:30

●to Tenpozan Pier and Back to the ship ( "Holland America Westerdam" )

  pm 9:00

 

                         ※  Plan 3

  

 How to go from Arashiyama to Central KYoto ?     嵐山からの京都中心部行き

    ① Keifuku Line                         ① 京福電鉄   

              Arashiyama~Shijo-Omiya                     嵐山~四条大宮

    ②   Hankyu Line                                     ② 阪急電鉄

              Arashiyama~Katsura~Shijo-Kawaramachi  嵐山~桂~四条河原

    ③   JR Line                                              ③ JR 山陰線

              Torrokko-Arashiyama~JR Kyoto          トロッコ嵐山~京都

 

                                                                   ★ Waiking Course

 

京都五条     (Kyoto-Gojo ) ↓

清水坂      (Kiyomizuzaka)

三年坂・二年坂 (Sannenzaka・Ninenzaka)

八坂の塔     (Yasakanoto)

高台寺      (Kodaiji)

   ↓

八坂神社     (Yasakajinnja) ↓      円山公園(Maruyamakouen ) ↓

祇園        (Gion)                知恩院(Chionin)

河原町       (Kawaramachi)        岡崎公園(Okazakikouen)

                             平安神宮(Heianjingu)

三十三間堂    (Sanjusanngenndou) ↓

西本願寺           (Nishihonganji)                         

二条城               (Nijoujou)            嵐山(Arashiyama) ↓

東寺         (Toji)              嵯峨野竹林の道( Chikurin-no michi )

                             天龍寺(Tenryuji)

                             金閣寺(Kinkakuji)

                             龍安寺(Ryouannji)

 

京都駅(from JR Kyoto)

京阪四条駅(from Keihan Shijo)

阪急河原町駅(from Hankyu Kawaramachi)

   大阪へ( to Osaka )     天保山へ( to Tenpozan Pier )

  

                 京都の世界遺産 ( 17 )

               Cultural Heritage in Kyoto ( 17 )

 

1 清水寺                  Kiyomizu-dera

2 教王護国寺(東寺)...古物市            Touji

3 賀茂別雷神社(上賀茂神社)           Kamigamo-jinja

4 賀茂御祖神社(下賀茂神社)           Shimogamo-jinja

5 本願寺(西本願寺)                            Nishi-honganji

6 醍醐寺...五重塔                                 Daigo-ji                                                     

7 二条城                                                Nijou-jou 

8 慈照寺(銀閣寺)                                Ginkaku-ji

9 鹿苑寺(金閣寺)                                Kinkaku-ji

10 仁和寺                                               Ninna-ji

11 高山寺                                                Kouzan-ji

12 天龍寺                                                Tenryu-ji

13 龍安寺                                                Ryouan-ji

14 西芳寺(苔寺)                                    Koke-dera

15 平等院                                                 Byoudouin

16 宇治上神社                                         Ujikami-jinja

17 延暦寺                                                 Enryaku-ji

 

49 ウェステルダム 82,862t オランダ 入10/15(火) 8:00 出10/15(火) 23:00  清水→大阪→釜山  ホーランド・アメリカ

横浜~清水~大阪~釜山~福岡~大連~天津~青島~上海

                                                                               YOKOHAMA   SHIMIZU     OSAKA        FUZAN      FUKUOKA   DAIREN      TENSHIN     CHINTAO   SHANHAI

いまなぜ増える海外客船の日本発着クルーズ

 

 いま日本で豪華な客船による船旅、イマドキの言葉でいうなら“クルーズ”に対する関心が高まっている。2016年から19年にかけてこの傾向は、明確な数字として示すことができるほどに、日本のクルーズ市場は大きな変化を見せている。

●2017年から急激な伸びを示す日本クルーズ市場

 国土交通省が発表している「我が国のクルーズ等動向(調査結果)について」は、船旅に関する数多くの指標を公開しているが、日本人クルーズ乗客数は2016年には前年度比12.4%、そして、17年には前年度27.1%と高い伸びを示して30万人を初めて突破した。

 18年は全体で1.8%と伸びは鈍化したものの、依然として30万人を超え、外航クルーズ(上船下船寄港のいずれか、もしくは全てが国外港のクルーズ)では9.1%の高い伸びを示している。今回取材した海外船会社やクルーズ代理店によると、この傾向は19年、そして、クルーズプランが発表されている20年から21年にかけても続くとしている。

 その傾向は海外船会社が運航する大型客船によるクルーズで顕著だ。先ほどの指標でも、外航クルーズでは日本船籍客船が14年から減少傾向にあるのに対して、外国船籍客船は乗客数を着実に伸ばしている(なお、日本船籍客船も国内クルーズの実績においては17年に26.5%という高い伸びを示している)。

 また、日本に来航する外国船籍客船の動向を示す1つの指標となる東京港と横浜港に入港する客船の隻数にも大きく変化している。東京港も横浜港もそれぞれ管轄する港湾局が客船の入港実績や入港予定をWebページで公表しているが、東京港における外国船籍の客船入港は、16年実績の9隻から19年予定は12隻に、横浜港では16年実績の12隻から19年予定は17隻と、どちらも大幅に増やしている。

 また、東京港の入港隻数データを比較すると16年で11回だったのが19年は実に29回と3倍にまで増えた。この外国船籍客船の日本配船増加傾向も今後続くという見方が多い。

 なぜ、海外の船社は日本のクルーズ市場に続々と参入してくるのだろうか。日本人のクルーズ利用者が明らかに増加傾向にあるといっても、その数はようやく30万人を超えた程度の規模だ。その理由と海外船会社が日本のクルーズ市場をどのように評価分析しているのかを知るべく、海外船会社から「キュナード・ライン」と「コスタクルーズ」、そして、日本のクルーズ代理店として「クルーズプラネット」を取材した。

 キュナード・ラインは「クイーン・エリザベス」「クイーン・メリー2」「クイーン・ヴィクトリア」といった名だたる客船を擁し、1840年創業という長い伝統と格式を誇る英国の客船会社だ。現在は米国の客船運航企業カーニバルの傘下にある。日本に対しては、クイーン・エリザベス(総トン数9万900トン、乗客定員数2081人)をピーク時期に合わせて配船する機会が多く、その知名度や人気は日本でもすこぶる高い。

 対するコスタクルーズは、イタリアの客船会社で欧州とアジア海域を中心に26隻の客船を配船している。幅広いクルーズプランを提供しており、その中には低価格で気軽に利用できるクルーズも数多く用意している。コスタクルーズは日本発着クルーズに早期に参入した(シーズンを通した配船は13年のプリンセスクルーズに続いて16年に参入)。現在、「コスタ・ネオロマンチカ」(総トン数5万6800トン、乗客定員数1800人)が日本発着クルーズを4月から10月にかけたシーズンを通して提供している。なお、コスタクルーズもキュナード・ラインと同様にカーニバルの傘下にある。

 クルーズプラネットはクルーズを専門とする旅行代理店だ。H.I.Sグループのクルーズ専門会社として設立し、19年で20周年を迎える。幅広いクルーズ商品を取り扱い、その中には、日本発着クルーズも数多く扱っている。それだけに、国内外の客船や船会社、そして、クルーズ実施にまつわる事情に詳しく、日本におけるクルーズ利用層の動向に対する洞察も深い。

 今回の取材ではキュナード・ライン ジャパンオフィスのコマーシャル・ディレクターを務める浅井信一路氏に、コスタクルーズでは営業部長の小早川隆信氏に、そして、クルーズプラネットでは代表取締役社長の小林敦氏に、それぞれ話を聞いた。

●上質なクルーズで日本人利用数4倍を目指すキュナード

 キュナード・ラインは、クイーン・エリザベスによる日本発着クルーズを2018年に1回、19年には2回、そして、20年には一気に7回まで増やす。また、日本人のキュナード・ライン利用者数を21年には今の4倍にするという目標を掲げている。

 クイーン・エリザベスの日本発着クルーズを一気に増やす理由は「インバウンド需要」(浅井氏)だ。海外から見た旅行先としての日本の魅力は依然として高い。

 休暇取得事情から海外旅行の経験が多い欧米人にとって、欧州、北米はもちろんのこと、航空路的にアクセスしやすい北アフリカや南米、インドから東南アジアも「既に訪れたことがあるエリア」になりつつある。これに対して、日本は現代においても、「まだ訪れたことのない遠いかなたの地」であり、旅の目的地として関心を持つ人が増えているという。

 また、以前は「日本の物価は高い」という理由で敬遠されるケースも多かった(浅井氏によると「04年まではそのように意見をよく聞いた」という)が、現在は口コミやSNSによって「物価が安い国」という認識も進んでいる他、治安や衛生状態など、「物価が安くて安心して観光を楽しめる清潔な先進国」という認識が高まっている。

 さらに、海外から日本を訪れる観光客において、東京、京都、大阪といった「定番」だけでなく、地方を訪れてその土地の伝統と文化を“体験”したいという需要が増している。しかし、陸路移動では限られた期間で限界がある他、日本には陸路によるアクセスが難しい場所も数多くある。

 そこで、日本各地を周遊し、多くの地方を訪れる手段としてクルーズを検討する海外旅行者が増えているという。客船なら陸路移動についてまわる乗り換えや煩雑な料金支払いはなく、宿泊もその都度変更する必要はなく、かさばる荷物なしに地方を巡ることができる。そして、船に戻れば、食事や言語など(特に英国人にとって)母国とほぼ同じ環境がそろっている。

 加えて、欧米人に知名度が高いキュナード・ラインの伝統ある客船で船旅を楽しみたい、という動機も高い。「船は単なる足というだけでなく、食事であったりフォーマルナイトであったりと、あこがれの存在であるキュナード・ラインが提供する体験がキモ。キュナード・ラインは、日本での体験とともに、より豊かな船旅を提供したいと考えている」(浅井氏)。

 一方で、日本人を対象としたクルーズ市場は、依然として「費用が高い」「期間が長い」と敬遠する人が多く、実際、それが多くの日本人に「クルーズは手の届かないもの」と認識させているとみている。

 浅井氏はこの現状を変えるために、日本発着クルーズの回数を増やすことでクルーズの周知を徹底するなど、クルーズ業界全体で取り組む必要があると述べる。ただ、日本人がクルーズを敬遠する大きな理由の1つ、長期休暇を取得するのが難しいという点に対して、有力な手だては見つかっていない。これを解決する可能性がある「短期間日本発着クルーズ」は、「海外から来日して乗船する利用者は、ある程度長い期間のクルーズを期待しているので、短期間のクルーズを提供するのは難しい」(浅井氏)としている。

 先に述べたように21年までに日本人の利用者を4倍にする目標を掲げているが、この実現には日本発着だけでなく海外航路を含めたクルーズ利用者を増やすブランドの周知拡大が必要だ。「クルーズ寄港先の魅力やクルーズの魅力を知ってもらうとともに、キュナード・ラインの船や船旅そのものの魅力も広く伝えていく」(浅井氏)。

●日本人と日本クルーズ航路に最適化するコスタクルーズ

 コスタクルーズは、2016年から日本発着クルーズに配船している。日本発着クルーズに参入している海外船会社は他にもあるが、コスタクルーズが他の海外船会社と異なるのは4月から10月といったクルーズシーズン全期を通して日本発着クルーズを実施しているところだ。他には、コスタクルーズに先んじて参入したプリンセスクルーズとスタークルーズぐらいしかない。

 格式と伝統を訴求するキュナード・ラインとは対照的に、陽気な雰囲気でくつろぎながら過ごせる船旅を提供する。コスタクルーズは、シーズン前半において東京港を拠点にクルーズを実施するが、17年の東京港客船入港回数全13回の内コスタクルーズの「コスタ・ネオロマンチカ」入港回数は7回、同じく、18年は全29回中24回を占める。

 コスタクルーズも、日本発着クルーズに参入する理由として、「日本クルーズ市場の潜在力」を掲げる。日本の人口とGDPに比して、クルーズ人口は他の同程度の経済指標を示す先進国と比べてあまりにも低すぎる。

 これは、海外船会社に共通する認識だと小早川氏は説明する。参考までに12年における国家人口をクルーズ人口で割った値は米国が4.3%、英国が2.79%、日本は0.17%。14年における一人当たりのGDPをクルーズ人口で割った値は、米国が206、英国が35、日本が6となっている。

 このような事情から海外船会社は日本のクルーズ市場に対して潜在力、もしくは、伸びしろを期待しているという。「コスタクルーズとしては、日本のクルーズ人口100万人は十分検討していい数だと考えている」(小早川氏)

 コスタクルーズの日本発着クルーズには、もちろん海外から来日した船客も多い。しかし、海外船客と日本人船客の割合は3:7と日本人の利用が多い。この数値にもあるように、コスタクルーズの日本発着クルーズに対する取り組みの1つに「日本人に合わせたクルーズを提供する」という考えがある。

 「高額で長期間」という、日本人に根付いたクルーズ感に対するイメージを変えるため、1泊1万円で移動、食費、宿泊付きと実はコストパフォーマンスが高く、それでいて、船内は海外(「海の上のイタリア」がコスタクルーズのコンセプト)にいるような雰囲気でショーやフォーマルなディナーといった非日常的な体験ができる。

 そして、長期休暇が取りにくい日本人に合わせて4泊5日、または、3泊4日のショートクルーズも多数提供している。「これまでクルーズ各社が訴求するメインターゲットはシニア層だった。しかし、カジュアルクルーズにおける本来のボリューム層は30~40代のファミリー層。そこにいかにして訴求していくかが今後の課題」(小早川氏)。

 本拠地が欧州にあるコスタクルーズがなぜ日本に特化したビジネスに注力できるのか。それは、コスタクルーズの組織構成に理由がある。

 コスタクルーズはイタリアが本拠地だが、その中に、欧州クルーズをカバーするコスタクルーズ、ドイツに特化したアイーダクルーズ、そして、アジアクルーズをカバーするコスタ・アジアで構成されている。

 日本クルーズはコスタ・アジアが管轄するもの(コスタクルーズ日本支社も業務指示と報告はコスタ・アジアとやりとりする)で、アジア諸国、そして日本の事情を理解した上で、中国などのアジア諸国とは異なる、日本クルーズ市場に最適化したきめの細かい対応を可能にしている。

 「日本には気軽に乗れるクルーズがなかった。その国でカジュアルクルーズ市場を確保するにはその国に根付くことが必須。(コスタクルーズが)誰もが乗れる気軽なクルーズということをいかにして日本の方に知っていただくかが、いま最も重要なミッション」(小早川氏)

●日本クルーズ市場はまだ“元年”でないとみるクルーズプラネット

 クルーズプラネットは、1999年に設立したクルーズ専門のH.I.S系列旅行代理店だ。当時は2000年にかけて日本のクルーズ人口が27.5%、外航クルーズに限っては84.3%と非常に高い伸びを示した時期である。しかしその後、01年の米国同時テロや02年~03年のSARS騒動、08年から09年にかけての世界金融恐慌とリーマンショックなどによる危機を乗り越えて、19年には設立20年を迎える。今ではJTB系列のPTSクルーズと並んでクルーズ専門代理店の大手として日本のクルーズ利用者に認識されている。

 その代表取締役社長の小林氏は、海外船会社の日本発着クルーズ参入理由を「いくつかある」と評価している。その1つに挙げたのが、10年のロイヤルカリビアンの「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」による春の大型連休クルーズの成功、そして、13年に参入したプリンセスクルーズの業績が非常に好調だったことだ。

 レジェンド・オブ・ザ・シーズのクルーズは期間限定のわずか2航海の販売だったが、定数の2倍に及ぶキャンセル待ちが出るなど、非常に好調な実績を残している。「その業績を見て他の海外船会社が日本のクルーズ市場における潜在能力に気が付いた」(小林氏)。

 その後プリンセスクルーズとは異なるユーザー層をターゲットにして参入したコスタクルーズも、時期の変動はあったものの業績は好調で、その成功を知った多くの海外船会社がいま日本発着、もしくは日本寄港クルーズを本格的に増やしている段階だと小林氏は説明する。

 「プリンセスクルーズにしてもコスタクルーズにしても参入当時は集客に苦労した時期もあったが、中長期的な視点で継続したプロモーションを展開した結果、日本の利用者に定着し、いまでは多くのクルーズで順調に売り上げを伸ばしている」(小林氏)

 なお、いま日本発着クルーズを提供している海外船会社は、プリンセスクルーズとコスタクルーズだけだが、ピーク時だけ提供している海外船会社の中には、業績好調を受けて配船時期を拡大する動きを見せているところもある。小林氏によると、2社ほどがその検討に入っているという。

 加えて小林氏は、中国におけるクルーズ市場の成長が日本クルーズ市場の活性化に影響を与えているとみる。

 従来、クルーズ市場の本場である地中海やエーゲ海、カリブ海から隻数の限られる大型客船をアジア海域に配船するには、回航するだけでも大きな負担になる。しかし、中国クルーズ市場の成長に伴って、通常は中国沿岸港に配船し、日本クルーズ市場のピーク時(春の大型連休や夏のお盆時期など)にだけ日本クルーズ航路に配船することが可能になった。このように日本クルーズ航路へ配船しやすくなったことも外国船籍客船が多数日本にやってくるようになった理由として挙げられるという。

 日本のクルーズ市場では、これまでの何度か「本格的なクルーズが日本でも」と訴求してきた時期があった。俗にいう「クルーズ元年」のタイミングだが、小林氏は、「日本のクルーズ元年という意味ではまだ来ていない」と断言する。ようやくクルーズ人口は30万人を超えたが、それでも人口比は0.23%にすぎない。

 「欧米の3~4%に届いていない。せめて1%に達しないと」というのが小林氏の考えるクルーズ元年の条件だ。しかし、それでも日本発着クルーズが定着してきたのは間違いないと話す。「もうブームになる火種はできていて、ずっとくすぶってはいるが、それが爆発してブームになるというところまでなかなかならない」(小林氏)

 以上、日本のクルーズ市場の起爆剤となる可能性が高い、海外船会社による日本発着クルーズ事情を紹介してきた。海外船会社は日本クルーズ市場の持つ可能性と潜在力に大きな期待をかけている。クルーズ業界の常として数年前の経済指標をベースに判断を下しているが、その後の経済状況の変化をもってしても、その判断は変わらないという

意見はキュナード・ラインもコスタクルーズも共通する。

 また、コスタクルーズやクルーズプラネットが述べているように、これまでクルーズを敬遠してきた日本人にもっと浸透して利用してもらうための取り組みも着実に進んでいる。

 

 大阪市:大阪港クルーズ客船情報による

令和元年10月
船名 入港日 入港時間 出港日 出港時間 前港 次港 歓迎イベント
エクスプローラードリーム

10月2日

8時00分

10月2日 17時00分 上海 別府 未定
スペクトラム・オブ・ザ・シーズ 10月3日 13時00分 10月4日 4時20分 上海

神戸

未定
セレブリティ・ミレニアム 10月4日 12時00分 10月4日 20時00分 清水 福岡 未定

ル・ラペルーズ

10月10日 7時00分 10月10日 22時00分 新宮 宇野 未定
シルバー・ミューズ 10月13日 8時00分 10月14日 18時00分 東京 油津 未定
ウェステルダム 10月15日 8時00分 10月15日 23時00分 清水 釜山 歓迎放水
シルバー・ミューズ 10月23日 8時00分 10月24日 18時00分 東京 細島 未定
ル・ラペルーズ 10月26日 7時00分 10月26日 23時59分 宇野 高松 未定
バイキング・オリオン 10月28日 9時00分 10月28日 20時00分 広島 清水 「ぬえモン」タオルを振ってのお出迎え
スペクトラム・オブ・ザ・シーズ 10月30日 7時00分 10月30日 16時00分 神戸 横浜 未定

 






梅雨の雨上がりの朝7時過ぎボイジャー・オブ・ザ・シーズ がポートターミナルに停泊した。

2019年7月
船名 総トン数 バース 入港日 時刻 出港日 時刻 前港 次港 クルーズ内容(区間、日程など)
ぱしふぃっく びいなす 26,594 NAKA-BC 7月12日(金) 10:00 7月12日(金) 17:00 名古屋 名瀬 名古屋・神戸ワンナイトクルーズ 終了
(仮)屋久島・唐津花火と瀬戸内クルーズ 出港
飛鳥Ⅱ 50,142 4Q1 7月14日(日) 9:00 7月14日(日) 16:00 横浜 父島 夏の横浜・神戸ゆったりワンナイトクルーズ 終了
神戸発着 岩国・小笠原クルーズ 出港
ぱしふぃっく びいなす 26,594 NAKA-BC 7月16日(火) 15:00 7月16日(火) 19:30 宮之浦 松山 屋久島・唐津花火と瀬戸内クルーズ 終了
回航
VOYAGER OF THE SEAS 138,194 4Q1/Q2 7月17日(水) 6:30 7月17日(水) 20:00 大阪 高知 アジアクルーズ 9泊10日  香港発着  寄港
SUN PRINCESS 77,441 4Q1/Q2 7月18日(木) 8:30 7月18日(木) 17:00 名古屋 細島 世界一周チャータークルーズ 終了
SPECTRUM OF THE SEAS 168,666 4Q1/Q2 7月19日(金) 6:30 7月19日(金) 16:00 大阪 横浜 大阪・神戸・横浜クルーズ 7泊8日 寄港
飛鳥Ⅱ 50,142 NAKA-BC 7月19日(金) 9:00 7月19日(金) 16:30 父島 油津 神戸発着 岩国・小笠原クルーズ 終了
神戸発 日南花火クルーズ 出港

 







    VOYAGER OF THE SEAS は7月17日夜8時過ぎ神戸を出て旅に出て行ったが月夜ながら明日は雨模様だ 


VOYAGER OF THE SEAS が旅だった次の日SUN PRINCESSが朝8時過ぎ寄港した
VOYAGER OF THE SEAS が旅だった次の日SUN PRINCESSが朝8時過ぎ寄港した



7月19日金曜日、朝6:30入港 16:00 出港するスペクトラム・オブ・ザ・シーズ号、3日連続の大型船の寄港だ。